毎日日記を書く

6歳のお兄ちゃんは、毎日日記を書いています。

去年の7月ごろから始めて、約7ヵ月で5冊目…

f:id:yusato3:20210218125911j:image

絵本を毎日たくさん読むからか、字をかくことは得意みたい!

中を開いてみると、去年の7月はこんな感じ…

f:id:yusato3:20210218130219j:image

もちろん最初から日記を抵抗なく書いてくれたわけではありません。。

最初は、「ママ日記書こうかなぁ〜」とか言いながら30超えで恥ずかしながら絵日記を書き始めました。

f:id:yusato3:20210218130426j:image

↑めっちゃ恥ずかしいけどこんな感じ。笑

私小学校の時から多分絵心がなくて、ずっと変わらない絵を書いてる気がする(^^;;

でも、子どもは大好きなママがすることに興味がないわけがありません。

「ママー!今日は日記書けへんの?」

「マーマー!今日の日記早く書いて〜!!」とか向こうからママの日記に興味を持ってきてくれたらしめたもの!!

「ママの日記ばかり見せるのつまらないから〇〇ちゃんが、書いてくれたら書こうかなぁ〜」

なんて駆け引きしてみて、相手が乗ってくると思うツボです。

ちなみに私は子どもにばかりがんばらせるのは嫌いなので、もちろん自分もどれだけ疲れていても日記だけはがんばります!

f:id:yusato3:20210218131050j:image

ちょっと子どもウケを狙った内容何かにしてみたり…笑

そして7ヶ月経った今…

f:id:yusato3:20210218131930j:imagef:id:yusato3:20210218131936j:image

これ1日分の日記です。字が汚すぎて恥ずかしいけど、本人の中で書きたいことが溢れ出しているみたいです。f^_^;

本当はもっと升目の大きい日記を選びたかったのに、本人がこれがいいと言って聞かないので本人の意思を尊重して小さい枠の日記を買ったら、1日1ページじゃ足りないみたいでした。

欲を言えばもっときれいな字を書いて欲しいけど、子どもっていうのは、自分が一生懸命夢中になってやっていることに対して、横からいちいち注意されることが嫌いです。なので、本人が没頭しているときは極力口出しをしない。そして、何か折を見てから、「せっかくいいこと書いてるのにこれじゃぁ後から読んでも何書いてるか分からないよ…」とさりげなく伝えてみます。

3歳の妹も、にーちゃんばかりが褒められて黙ってはいません。

〇〇も日記やりたい!!と言って、

f:id:yusato3:20210218132356j:image

1冊目と2冊目を比べてみると、1冊目は象形文字みたいなものを描いていたのに、2冊目ではきちんとした文字を書けるようになっています。

ノートがもったいないなぁなんて思わずに、本人がやりたいと言った時はその意思を尊重してあげるのが良いかなぁと思っています。

 

今日からママと一緒に日記始めてみませんか?

 

 

絵本をたくさん読む

我が家は、基本的にテレビをつけません。

そのかわり、図書館で2週間に1回30冊の絵本を借りてきます。

図書館で借りる絵本は基本的には私が吟味します。

まずは本の表紙、タイトルで選びますが、

絵や、内容など、子どもがワクワクして気になって読まずにはいられないようなものを選びます。

選んだ絵本の一例はこんな感じ〜

f:id:yusato3:20210218101043j:image

後は、リビングの子どもの目につく所に借りてきた絵本を置いておいて仕掛け完了♪

 

保育園から帰ってきた子どもが遊ぼうとうるさいから、家事が進まなくて、とりあえずテレビをつける方ってたくさんいると思います。

 

その時に子どもがぐるりと部屋を見渡して、ワクワクするタイトルの絵本をたくさん発見!!

後はもうこちらの思惑通り、絵本に夢中です(^-^)

30分でも1時間でも絵本に没頭します。

ご飯を食べよう…お風呂に入ろう…といっても、絵本絵本絵本!!!

 

f:id:yusato3:20210218101332j:image

3歳の妹は、まだ最近文字が読めるようになったばかりなので、文字を目で追っかけているだけですが、いちど読んであげた本などは内容が頭に入っているので、もう一度文字を目で追ったり絵を楽しんだりして本に夢中になっています。

年長のお兄ちゃんは少し長い絵本でもしっかりと読むことができていますよー

ちなみに我が家の本棚はこんな感じで、子どもがいつでも手を伸ばせば届くところに絵本を置いています。

f:id:yusato3:20210218101735j:image

1歳の息子はビリビリ破いてしまうことがありますが、表紙と本をピッチンテープで固定してピラピラしないようにしています。もちろんたまに破いてしまうことがありますが、図書館の本でない限りは、注意する程度にして、ピッチングテープで補正してお兄ちゃんやお姉ちゃんの真似をして絵本を開いたり閉じたりするのを見守っています。

f:id:yusato3:20210218102143j:image

読み聞かせと自分で読むのとはやはりちがうので、寝る前には好きな本を読み聞かせています。

どんなに忙しくても絵本を読んで〜と子どもが持ってきたときは、いちど自分の手を止めて読んであげることも意識してるかな〜

 

今日から子守りにとりあえずテレビをつける回数を減らして、絵本に触れる生活を始めてみませんか?

 

入学準備困っていませんか?

袋物の準備や算数セットの記名…

気が遠くなりますね。。

我が家はネットで名前シールを購入

→届いたシールは全て自分で貼らせています。

本人もノリノリでかれこれ一時間は集中してるかな?

子どもってシール好きですよね?

こんな楽しいこと、子どもから奪っちゃいけないと思います。

手先の巧緻性が鍛えられて、集中力も付くしなによりママが楽できて一石二鳥\(^-^)/

細かい作業で指先を使うと大脳が鍛えられるという事はご存知ですか?

この年代の子どもにはどんどん指先を使う細かいことをさせてあげてほしいです。

多少歪んでもの使うのは自分だし自己責任ということで。💦

入学準備で気が重くなっている方はお試しあれー

f:id:yusato3:20210216201300j:image

 

 

 

次男お昼寝中

前からブログは興味がありましたが、なかなか忙しくて時間がないまま、数年が経過しました。

次男がお昼寝中している貴重な時間に今回念願のブログ開設です(^-^)

 

プロフィールにも記載しましたが、簡単な自己紹介を…

30代の主婦、作業療法士です。

現在育児休業

子ども3人 1歳、3歳、6歳

 

話は変わりますが、作業療法士という職業はご存知ですか?

病院や、施設、地域などあらゆる場所で活躍しています。

分野は様々ですが、一例をとると、脳血管障害や整形、その他何らかの疾患によって、身心機能が低下してしまった方に対し、

その人の損傷した機能を可能な限りで向上させ、社会復帰することを支援します。

その際に、対象者にとって興味や価値のある作業活動をうまく利用して、機能回復や自己実現を促したりもします。

大学で4年間、解剖学、運動学、その他専門的な知識を勉強して、12年間臨床経験を積みました。

 

今回3人の育児をしながら、自分のこの作業療法士という仕事で身に付けた知識や技術を子どもの成長や発達に利用するとどれだけ天才な子どもになるかな?と

思考錯誤しながら、日々育児に奮闘しています。

頑張りやの長男は今年いよいよ小学生です(*^_^*)

楽しみ楽しみ。

 

実家が遠く、夫も頼れないので気ままにやっていますが、

目標は

毎日楽しく明るく笑顔

忙しくても子どもの話にはじっくり耳を傾ける

子どもの意見を尊重する

かなー。

 

特技は時短料理

スピード家事

 

毎日ほんとにドタバタですが、育児家事の時短の工夫や、子どもを感情的に怒ってしまわない心構え、

使ってよかったグッズ、買ってよかったアイテム、

教育方針、知育玩具などなど、、

紹介して行けたらなぁと思います。

よかったらフォローしてね。